Zoomで「D-dayセミナー」に参加しました。

新型ウィルスの観戦防止で、講演セミナーが次々と中止になりました。

オンラインセミナーの可能性を探るべく、3月になって毎日どこかのZoomに顔を出しています。

これまでSkypeミーティングには何度か参加したことはありますが、正直いえば苦手意識がありました。

Zoomについても、コロナ以前から話題になっていたときも消極的でした。

そうしたなかで今回の事態が起きて、ある意味渋々という風でZoomを使い始めたわけです。

何度もZoomの会議やセミナーに参加したことで慣れて、使い方は分かってきました。

でも、オンラインは対面で話し合うのとは違う、ぎこちなさがあると感じました。とくに場をあたためるのが難しい。

下手なアイスブレイクをすると場が盛り下がり、ワークをしても全員がコミットしきれないと感じます。

少なくとも、私が参加者の立場でいるとき気軽に話せる感じがない。オンラインで対話ができるようにするには、どう工夫したらよいのだろう。

そうしたモヤモヤが解消できないまま、今回「D-day」のセミナーに参加しました。初めて、オンラインセミナーの醍醐味を実感しました。

もともと、3月最後の週末に山梨で合宿を行う予定だったのをオンラインに切り替えた場でした。立教の授業で二年間お世話になった中原淳先生からお誘いいただけました。

今回のZoomはファシリテーターの腕前が優れていて、参加メンバーの質が高く、おかげで安心して対話できました。

中原先生のオンライン実践と経験学習が冒頭で紹介され、共通の土台ができていたのもよかったです。

最後に個人のまとめを書くワークがあり、参加メンバー全員が一人ずつ紹介しあって終わりました。

私の気づきはこちら。

Stay at home だからこそ
笑っている家族が
増えるように

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA